骨董品買取の福岡玄燈舎です。先日は骨董品買取で福岡県北九州市にてアンティークな銅鏡を買取しました。コチラのお宅では書道具や刀の鍔や中国陶磁器、掛軸や絵画など80点ほどの大量買取ができました。ありがとうございました。写真の銅鏡はその中の一つでとても大きく古いものです。江戸幕末期のようです。
銅鏡は日本では弥生・古墳時代にたくさん作られた…
続きを読むread more
骨董品買取の福岡玄燈舎です。今回の骨董品買取は福岡市南区に参りました。
仏具の買取で木彫りの観音様やおりん、銅鑼、書道具なども買取できました。ありがとうございました。
写真の買取品は瑪瑙の数珠です。
和名で「瑪瑙(めのう)」と呼ばれ昔から親しまれてきたこの鉱物は、海外ではagate(アゲート)という名で流通しています。瑪瑙…
続きを読むread more
骨董品買取の福岡玄燈舎です。この度は福岡県前原市にて日本刀や鍔など古美術品の買取を行いました。日本刀は模造刀でしたが付属の小刀や鍔は上質の物でした。この鍔は江戸期の物で細かい透かしが状態良く残っている鍔です。
彫金の一技法としての透かし彫りは、古墳時代の冠や馬具にもみられ、下って、奈良・飛鳥時代の仏像の光背、あるいは幡などにも施されて…
続きを読むread more
骨董品買取の福岡玄燈舎です。今回、福岡県前原市に骨董品の出張鑑定に出かけました。先代が仏具店への卸業をされていた様で倉庫には未使用の念珠やおりん、燭台、仏像などの仏具が沢山残っておりひとつ残らず買取させて頂きました。他にも茶道具や煎茶器、書道具、掛け軸などの骨董品も多々ありました。写真はその仏具の一つで法華宗の数珠です。
珠『本連(ほ…
続きを読むread more
骨董品買取の福岡玄燈舎です。今回、福岡県筑紫野市より骨董美術品の鑑定依頼があり出張買取に出かけました。ご先祖の残した日本刀や鍔、目貫や甲冑、着物や銀製品もあり大変、楽しめた査定になりました。
この刀の鍔は鍛鉄により刀鍛冶氏によって作られたものです。金銀の象嵌が美しく松の図柄もとても綺麗に残っている鍔です。この他にも鍔が20枚ほどあり買…
続きを読むread more