【銅鏡買取】
骨董品買取の福岡玄燈舎です。先日は骨董品買取で福岡県北九州市にてアンティークな銅鏡を買取しました。
写真の銅鏡はその中の一つでとても大きく古いものです。
江戸幕末期のようです。
銅鏡は日本では弥生・古墳時代にたくさん作られたようです。
円形で,周囲をさまざまな文様で飾り,背面には紐をかける鈕 (ちゆう) がある。中国では漢代から三国・六朝時代・唐代にかけて盛行した。日本では弥生時代の遺跡から漢代の鏡や朝鮮系の2〜3の鈕をもつ多鈕細文鏡 (たちゆうさいもんきよう) が副葬品として出土し,古墳時代の遺跡には,三国時代以降の鏡が多い。特に古墳時代前期から中期にかけては神獣鏡が多い。中国からの舶載鏡の影響をうけて,日本製の仿製鏡 (ほうせいきよう) がつくられた。古代中国製の銅鏡には、神像と動物文を鋳出した神獣鏡が多く、その他、背面の文様によって「方格規矩鏡(ほうかくきくきょう)」「海獣葡萄鏡」「内行花文鏡(ないこうかもんきょう)」などさまざまな形式に分類されている。用途としては、現在使われている鏡のように単純に物の姿を映し出す道具としてではなく、祭祀・呪術用の道具として用いられたと考えられている。
骨董品買取の福岡玄燈舎ではご自宅にある骨董品や茶道具,着物、油絵やおもちゃ、書道具や掛軸など
福岡県内外で無料出張&買取致します。
℡050-3569-2100 8:00~20:00 受付年中無休
この記事へのコメント